暑い日々が続きますが。さて!!!!
今年もこの時期が来ました。🌻
今年もMIRISEの大きな目標である避難訓練を兼ねた、いけまぜ夏フェスへ参加して参りました!!!
今年も利用者さんとそのご家族も一丸となって何度も何度も打ち合わせをし、
参加人数ヘルパー28名 利用者ご本人9名の計37名の大所帯にて計画を立てて挑みました。
全員が最後まで笑顔だった事に感動いたしました。

出発前準備として本年度、大量発生が報告されているマイマイガ,ブヨ、蚊対策の徹底。
必要最低限の常備薬(薬箱)・猛暑下での暑さ対策用品等の準備。
焼き鳥等の仕込み(ジャンボ焼き鳥※通称MIRISE焼き鳥)、 オーエスワン、保冷剤等の熱中症予防グッズ等。
食中毒対策として仕込んだ食材はレンジにて加熱後、冷凍し、保冷剤入りの発砲箱、クーラーボックスにて持参しました。



会場到着時の様子
全員が他ヘルパーの手伝いに入ったり、ご家族同士が協力しあったり、ご家族がヘルパーのお手伝いをしていた。チームMIRISE全員、、本当に素晴らしかったです。先に到着したヘルパーが後続車をしっかり誘導しており、他の車両に迷惑をかけることなくスムーズでした。









~アニキの俳句~
車中から 夏の羊蹄 京極へ
夏日にて 初のいけまぜ 演奏も
~Vira Rusutuコテージ到着後~
手の空いている職員やご家族は電源、コンセントの場所の把握、水道やトイレ、オムツの廃棄場所、配食の時間や場所の確認を行い、全員に周知していた為、全員が迷うことなくトイレや食事、栄養準備ができました。
BBQ時も程よい気温で過ごしやすく、皆さんで和気あいあいと過ごされておりました。















~アニキの俳句~
夏木立 仲間と共に バーベキュー
夏小雨 肉とビールで わいわいと
【いけまぜ配食メニュー】地元自衛隊の皆様が作ってくれた京極町の野菜たっぷりのカレーライスを頂きました。











食後は、、京極町役場にて花火鑑賞です。
いけまぜ夏フェスメイン。首が痛くなるくらいの至近距離で打ち上げられる花火を皆で堪能しました。





~アニキの俳句~ 暗闇に 綺麗な花火 何発も

皆さん、熱い中、お疲れ様でした。
また、この日の為に健康管理、調整にご協力いただきました関係者、ご家族の皆様、ありがとうございました。
また来年度、皆で参加できるよう、MIRISE全員が一丸となり、来年に向けて、日々、過ごしてまいります。
皆の笑顔がお互いに何よりのPOWERとなりました。チームMIRISE(介助者、利用者全員)が気遣い合い、協力しあう姿、他チームとの交流、情報交換やたわいもない会話、一芸の披露など、沢山の笑顔と共に過ごすことが出来たこと。障害があっても無くても、生きにくい世の中であっても、「MIRIRE」という仲間全員で一つ一つを大切に、丁寧に、たくましく精進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
北海道未来図株式会社 居宅介護事業所/相談室 MIRISE
代表取締役 南島 義信